Satoru Sawada
取締役2019年1月入社
澤田 聡
Other Member
メディア事業/リーダー
根上 雅広2012年10月入社
ビジネスディベロップメント事業
矢倉 航志2019年入社
プロダクトディベロップメント事業 /
ゼネラルマネージャー 望月 裕也2019年4月入社 プロダクトディベロップメント事業 /
リーダー 磯野 梨沙2019年入社 管理部 福井 芳樹2016年入社 管理部 岡田 あかね2019年入社 ビジネスディベロップメント事業 趙 昇志2018年3月入社 プログラマー 雄倉 佑太2018年入社 ビジネスディベロップメント事業 /リーダー
株式会社トップパーティーCEO 野村 涼2016年入社 メディア事業 増井 琢也2017年4月入社 メディア事業 矢内 優2018年3月入社 インターン 松任 麻衣子2019年4月入社
ゼネラルマネージャー 望月 裕也2019年4月入社 プロダクトディベロップメント事業 /
リーダー 磯野 梨沙2019年入社 管理部 福井 芳樹2016年入社 管理部 岡田 あかね2019年入社 ビジネスディベロップメント事業 趙 昇志2018年3月入社 プログラマー 雄倉 佑太2018年入社 ビジネスディベロップメント事業 /リーダー
株式会社トップパーティーCEO 野村 涼2016年入社 メディア事業 増井 琢也2017年4月入社 メディア事業 矢内 優2018年3月入社 インターン 松任 麻衣子2019年4月入社
これまでは60歳で定年になり、その後の余生を過ごすというライフプランが一般的な人生でしたが、これからの時代は70歳や80歳になっても働き続けるという「人生100年時代」が訪れると言われています。また一方で企業の終身雇用は崩壊し、社会保障制度も不安な世の中となり、これまでよりももっと自律的なキャリアプランニングが求められる時代になるのではと私は思っています。
では自律的なキャリアプランとは何でしょうか?
自律というと起業して自分の会社を持つことをイメージされるかもしれませんが、決して独立(起業)する事が全てでは無いと私は思います。それは自身の人生をどのように過ごすかという事だと思うのですが真剣さや熱意に欠けだらだらとした人生を過ごすのではなく、自身の夢や目標に向かって自ら学び、そしてチャレンジし、自分の人生をプロデュースする事だと私は思います。
これは企業に属していたとしても自身の目標が明確であり、そしてその目標に向かって熱意を持ち真剣に取組む事が出来ていれば自律的なキャリアプランを形成する事は出来るのではないでしょうか?
また当社は事業ドメインを定める事も基本的には考えておらず、既存の事業とのシナジーが無ければその事業が立上げられないというような考えは持っていません。誰かが情熱的に臨める事業があるのであれば子会社化して事業の多角化やコングロマリッドを形成したいと考えております。
私はそんな夢や目標を持った人たちと情熱的に仕事をしたいと思っていますし、今の無限という会社にはそのようなメンバーが集まっていると思います。
このような考えに賛同してくださる方には是非エントリーをしてもらえたらと思います。